ジョン・ルイス『Orchestra U.S.A.』

THE DEBUT RECORDING

THE DEBUT RECORDING

ジョン・ルイス『Orchestra U.S.A.』。全体的なテーマやコンセプトはモダン・ジャズ・カルテット『Django』あたりとさほど変わりはないが、重厚なオーケストラの導入で受ける印象はガラリと異なる。水彩と油彩の違いというか。
ジョン・ルイスオーネット・コールマンの才能をいちはやく見いだした。モダン・ジャズ史観から見るとMJQのリーダーとしての功績以外は「クラシックかぶれの変な人」みたいな評価が多い印象があるが、この人の音楽を理解するには、もっと別の評価軸が必要な気がする。
あ、でも、ビル・エヴァンスキース・ジャレットが好きな人はフツーに聴いてるのかな、ジョン・ルイス。俺の周りにそういう人がいないだけで。
ジョン・ルイスとガンサー・シュラーが提唱した「サード・ストリーム・ミュージック」についても詳しく知りたい。ちょっとこのへん追っかけてみようかな。


Lonely Woman

Lonely Woman

モダン・ジャズ・カルテット『Lonely Woman』。ぬごごごご。猛烈に、寒気がするほどクール&ヘヴィ。3年前に禁煙したけどこれ聴いてると思いっきり深々と紫煙を吸引したい衝動に駆られる。
パーシー・ヒースのベースがぶんぶんうなる録音も最高。MJQでベースが小さくてがっかりしたのなんだっけ? 『Fontessa』かな。
若い頃はなんだかお上品すぎていまいち好きになれなかったモダン・ジャズ・カルテットに本格的にハマりそうな41歳。音楽があると人生楽しいねえ。
思えば、ミルト・ジャクソンを初めて知ったのは『美味しんぼ』だった……。


マトリックス&フューチャーバウンド『Worldwide 001』。通勤ラッシュの山手線をロンドンのチューブに見立てるライフハックマトリックスもフューチャーバウンドも昔は暗くて抽象的な作風だったが、近年は娯楽性を重視するスタイルにシフト。過去に培った技術をフルに活用していて好感がもてる。バリバリのハードSFを書ける作家がスペースオペラを書いたらこうなるって感じ。


THE××ズ (ザ・チョメチョメズ) 「あたしゃ人間」

クソヤバい。


■雑記
※『remix』編集部時代、ショウ・ブラザーズとジミー・ウォングのDVDのプロモーションに来たレコード会社の担当者に、カンフー映画とヒップ・ホップのつながりについて大いに力説して、驚かれたり喜ばれたりしたことがあった。
そういった意味でも、ジェイデン・スミスジャッキー・チェンの『The Karate Kid』は感慨深かったな。
ウータン・クランがショウ・ブラザーズに多大な影響を受けたのは、地元のローカルTV局が買付価格の安い香港映画をしょっちゅう流していたからなんだよね。なんかいまの韓流にもつながるものがあるな。


※DJがレコードの速度を微調整するときは大抵ターンテーブルのホイールや盤面に触れるんだけど、ファビオはそれやるかわりにレーベル面をクルクルッとやさしく撫でるの。すごくセクシー。


※「キャラヴァン」ってカンタベリーのバンドがすでにいるのに同名でデビューした日本人アーティストがいて、なんとなく反感を覚えたので聴いてない。いい音楽やってるかもしれないんだけど、「先人への敬意が足りない」って思っちゃうんだよね。


ジミ・ヘンドリックスのカヴァーで俺が好きなのは、リッキー・リー・ジョーンズの"Up from the Skies"と、カエターノ&ジルベルト・ジルの"Wait Until Tomorrow"。